ROOM
部屋紹介

物件紹介サービス

市ケ谷・多摩・小金井の各キャンパスにほど近い立地の「法政大学専用寮」「法政大学専用学生マンション」を始めとする、女子専用、食事付、家具家電付、管理人付といった学生専用物件、 その他一般アパート・マンションを数多く提供しています。エイチ・ユーと提携している各社が提供する多彩な物件情報を弊社ホームページにてご紹介しており、ご希望に合わせて最適な情報を 素早く的確に検索できるようになっています。また、毎年 2 月~ 3 月にかけて大学内で「お部屋探し相談会」を開催してご希望の条件に合った物件の斡旋を行い、毎年たくさんの学生や保護者の方 にご好評いただいています。

住まいの相談会はこちら

デジタルカタログはこちら

住まいのご説明

寮・会館専用寮・学生会館

仲介料は不要

4棟の法政大学専用寮と2棟の国際寮、その他優先寮・推薦寮をご用意しております。同じ大学の学生とつながりをもつことができる住まいです。朝夕の食事をつけることも可能で、管理人が常駐している為緊急時にも安心です。また、生活に必要な家具類が揃っているので、引越時の負担も軽減できます。

入居者は学生のみ
管理人常駐・食事付
法政大学専用あり

学生専用学生マンション

仲介料は家賃50%〜100%(税別)OFF

学生だけが入居するマンションで、多くの物件でオートロックなどセキュリティ面が強化されていて安心です。部屋は6~8畳のワンルームタイプが中心です。家賃発生が3月末からという点も学生マンションの特徴です。食事付や家具家電付のマンションもあります。2011年4月より法政大学専用マンションも開設。

入居者は学生のみ
法政大学専用あり

一般一般アパート・マンション

仲介料は家賃50%(税別)OFF

アパートは一般的に木造が多数を占めます。物件によって備えている設備は多種多様ですが、家賃については比較的安価なところが多いです。マンションは鉄骨や鉄筋コンクリート構造で、アパートに比べて遮音性・断熱性・耐震性に優れています。家賃についてはアパートより高めに設定されていることが多いです。

学生以外も入居可

提携業者紹介

専用寮・学生会館 0120-88-1030
学生マンション総合案内センター 食事付き学生寮
法政大学専用寮・優先寮
0120-423-214
ユニライフ
学生マンション・学生寮 [市ヶ谷]0120-094-770
[多 摩]0120-413-087
[小金井]0120-400-278
ナジック
学生マンション・学生寮 [市ヶ谷・小金井]
0120-749-070
[多 摩]0120-749-042
ミニミニ 一般アパート・マンション・家主登録物件 [市ヶ谷]0120-015-532
[多 摩]0120-703-032
[小金井]0800-888-0032

引越しマニュアル

— 引越しの前には必ずチェック! —

Step1. 引越しの方法を決めよう

  • 引越し専門業者に頼む
  • 運送会社の引越しパック
  • レンタカーを使う
  • 知人・友人に手伝ってもらう

Step2. 段取りを決めよう

1ヶ月前

●部屋の解約(現在アパートを借りている場合)
期日・条件を契約書で確認の上、大家さん・不動産会社に報告。
●引越業者に依頼する場合は、引越し方法を検討しよう
2~4月は混雑するので早めに決めよう。また、土日祝日を避ければ料金は割安に!
●引越し先の経路確認
引越し先までの経路・道路状況など、駐車スペースなどを確認しておこう。

2〜3週間前

●大きなゴミ(粗大ゴミ)を処分
各自治体によって申し込み方法が違います。事前に役所にて確認を取ろう。
●引越業者に依頼する場合は、引越し方法を検討しよう
2~4月は混雑するので早めに決めよう。また、土日祝日を避ければ料金は割安に!
●電話の移転
自宅の電話を持っている人はNTT(116)に移転の連絡を!

1〜2週間前

●ガス会社に連絡
●水道局に連絡
●電話・携帯会社に連絡
●インターネットを繋いでいる人は各プロバイダに連絡
●NHK・新聞などに連絡

荷造り

●荷造り
あまり使わないものから荷造りし始めて、前日に大型家具や家電を片付けよう。

Step3. 各種届け出のチェックをしよう

引越しするとき・引越し後は案外多くの諸手続をしなければならないもの。住民票や電気・ガス・水道、携帯電話やプロバイダ。各種手続きをどのようにすれば良いか確認しておきましょう。

引越しグッズ

段ボール類
10個ぐらいが必須。業者によっては無料で提供。
ガムテープ
引越し業者で用意してくれるケースがほとんど。そうでない場合は自分で用意する。
マーカーペン
段ボールの中に何が入っているか明記する。
ハサミ・カッター
荷物を開梱するときや、縛った紐を切るときに必要。
ボロ布・古毛布
オーディオ類を包んだりする。湿気を嫌うものはラップなどで包む。
その他あるといいもの
新聞紙はたくさん用意しておきましょう。意外と必要な物です。

荷造りのポイント

衣類
たたんで箱に入れるのが基本。業者によってハンガーをかけたまま収納できるものもある。
家具
引出しなどの中身を整理。引出しなどは紐でくくると良い。
食器類
割れ物は新聞紙などでひとつひとつ包み、隙間のないように箱に詰める。
冷蔵庫
中の物は早めに整理。前日までにコードを抜いておきましょう。
オーディオ類
オーディオ類は、衝撃を和らげるためにぼろ布やタオルなどで移動時のショックを防ぐ。
ビン類
新聞紙でくるみゴムテープでとめる。縦横に紐をかけて、固定し底にガムテープをはる。
ふとん
2つ3つに折りたたみ、布団袋をかぶせる。

ひとり暮らしQ&A

今までに学生から寄せられたひとり暮らしに関する質問を集めてみました。

マンション、アパート、コーポ、一体何が違うの?
違いは構造にある。

アパート・マンション・コーポの違いは構造。主にコンクリート造のものがマンションで、コーポは軽量鉄骨造、木造をアパートという。一般的にマンションの方が賃料が高いが、火災に強い、防音効果が高いなどのメリットがある。ただし、物件名称がそのまま構造の種類を表しているわけではないのでご注意を。気になる人は、家主や不動産会社の担当者に聞いてみると良い。

学生会館とはどういうもの?
一言で言えば防犯性の高い学生寮。

学生会館は入居者を学生だけに限定しており、管理人24時間在中でセキュリティも万全、朝・夕の食事が出て、基本的な家具・家電が付いているのでひとり暮らしを始めやすい環境が整っている。ただし、一般のアパートに比べ管理費が高く、入館料も必要。門限などの規則もある。

ワンルーム、1K、1DKの違いは?
間取りを表す。

間取りの違いを表すもので、Kはキッチン、DKはダイニングキッチン。間取りは部屋数と、それ以外のスペースで表記する。例えば、1Kは1部屋+キッチンという間取りで、キッチンと部屋とが扉で仕切られている。ワンルームは部屋とキッチンが一体なので玄関からベランダまでが丸見えということもあり、部屋の中にキッチンがあるので少し狭いと感じることがあります。

自分の歳よりも古い物件に住んでも大丈夫?
古い建物でも改装している場合もあって一概にダメとは言えない。

建物の耐用年数は鉄筋コンクリート造が47年、木造が22年、軽量鉄骨造が27年となっている。したがって自分達の年と同じ年の建物はいっぱいある。ただし、外壁の塗装をしたり、キッチンや浴室、トイレなどの設備を新しくしたりしている建物もあるので年数だけで判断しないで、必ず建物を見ておこう。

契約は一人でもできますか?
一人でもできるけど…

学生で未成年の場合、保護者の同意書がなければ契約はできない。また連帯保証人も必要で、申し込み時に連帯保証人としての保護者の詳細な内容も求められるので、できれば同伴で申し込みに行った方が良い。

家賃の目安はどう決めたらいいですか?
家賃は仕送り・アルバイト等の4割程度が妥当です。

なんといっても予算は重要なポイント。学生はいい部屋に入りたいし、親としては安いところに入ってほしいもの。しかし、納得のいくお部屋を見つければ4年間卒業するまで住めることも忘れないで欲しいポイント。途中で引っ越しをしたら、いくら安い家賃の部屋を選んでも高くついてしまうことがある。

空き部屋はすぐ契約できますか?
入居日を確認しましょう。

『その日から入居できる』という日が入居可能日。新築なら建物完成後、それ以外は、前の入居者の引っ越し・リフォームが完了してから。それ以前に入居はできないので要注意。では、空き部屋ならすぐに入居できるかというと、そうではない。まず入居申し込みをし、その後審査がある。また、入居が来春なのに早めに部屋を見つけて契約した場合は住んでいなくても家賃を払う必要もある。交渉できる可能性もあるので、そんなときは契約前に頼んでみましょう。

セパレートとユニット、どちらの方がいいですか?
家賃とのバランスで決めましょう。

一戸建てなら、トイレとお風呂が別れているのは当り前。でも、一人暮らしのお部屋ともなれば、ユニットタイプも多い。シャワーだけで済ませることが多い方には掃除が楽でかえっておすすめかもしれない。ちなみにユニットタイプの方が家賃も安い傾向がある。家賃とのバランスで決めるといいでしょう。

学生が住む部屋の広さはどのくらいですか?
6~7帖くらいがおすすめです。

だいたい6帖~7帖くらいの部屋に住んでいる学生が圧倒的に多い。広い部屋の方がいいという学生が多いが、当然家賃も高くなるわけで部屋の広さと家賃との兼ね合いが難しい。ホームセンターなどに、収納グッズが豊富に揃えられている現在では、少々狭い部屋でも上手に使っている学生は多い。

キッチンのコンロはガスと電気、どちらがいいですか?
普段どれくらい自炊するか考えましょう。

一人の生活では、今までよりもキッチンを使う機会が増えるはず。でも、ガスと電気、どちらのコンロが使いやすいかは、難しいところ。使い慣れているという点ではガスの方が良く、キッチンまわりが汚れにくく、ガス漏れの心配がなく安心という点では電気コンロの方がいいでしょう。どちらも使い勝手は毎日の慣れもあるので、一概にどちらがいいとは言えない。

家具や家電はいつ揃えればいいですか?
とりあえず最低限いるものから。

本来は入居する日にすべての荷物が届くのが理想的ですが、逆に荷物が多くなりすぎて引っ越し費用がかかったり、せっかく買った家具が部屋に収まらなかった…なんてケースもあるようです。とりあえず、初日から必要な寝具やカーテンは揃えて、あとは住みはじめてから買い揃える方が良い。

入居したら近所の人に挨拶した方がいいですか?
部屋を紹介してくれた不動産会社の担当者や家主に聞いてみよう。

部屋を紹介してくれた不動産会社の担当者や家主に「挨拶したほうがいいか?」と尋ねるといい。しかし、同じ物件内や、物件の近くに住んでいる家主と、音で迷惑をかける可能性がある両隣り、真下の住人には挨拶しておいたほうが、無難です。